Huawei WatchでAndroid 6.0.1へ手動アップデートする
Huawei WatchのAndroid 6.0.1(Android Wear 1.4)へのアップデートがドイツを皮切りに開始されましたが、まだOTAでのアップデートが行われていない機種も多く残っています。
もしOTAでのアプデートが待ち切れず、すぐにでもアップデートしたいという方は今回ご紹介するマニュアルでのアップデート方法をお試しください。
adb接続に関する知識が必要ですが、やること自体は簡単です。
adb接続がわからない、自分でやるよりOTAアップデートを待ちたいという方は、マニュアルアップデートは控えたほうが良いでしょう。また、今回の方法にはWindowsマシンが必要です。
手順
- アップデートファイルをダウンロードし、わかりやすいフォルダ内に入れる(クリック後すぐに.zipファイルがダウンロードが開始される)。
- All-in-One ADB utilityをダウンロードする。
- アップデートファイルの入ったフォルダを開き、ファイルアドレスバーに「CMD」と入力してエンターを押す。するとWindowsコマンドラインが表示される。
- コマンドボックスに「ADB reboot bootloader」と入力する。
- Huawei Watchで「Reboot Recovery」を開く。
- 「Find Update File via ADB」を選択し、左右どちらかにスワイプして決定する。
- コマンドプロンプトに戻り、「ADB sideload ○○」と入力する(○○には拡張子を含めたアップデートファイルのフルネームを入力)。
以上の操作でアップデートが開始されます。
繰り返しになりますが、手順を読んで難しいなと感じた方はOTAアップデートを待つのが賢明でしょう。
あるいは知識のある人にやってもらうのも手ですが、きちんと信頼できる人(知識面でも人格面でも)に頼むようにしましょう。
Via: Phandroid