専門店で食べる事の出来る、バリエーション豊かなおいしいアイス。
あんな感じのアイスを家で作れたら…と思う方も多いと思うのですが、ネックになるのはその手間。何度も冷凍庫から取り出してはかきまぜたりするのは大変ですよね。
今回は、手間いらずで手作りアイスクリームが作れてしまう、アイスクリームメーカーのご紹介をします。
目次
Cuisinart クイジナートアイスクリームメーカー ICE-30BC
こちらは海外からの輸入商品です。
価格帯としてはやや高めな印象ですが、容量が2パイント(1.9リットル)となっております。
もちろんこの容量の通りにアイスを作れるわけではありませんが、それでも元の容量が大きいということはそれだけアイスをたくさん作れるということにつながります。
容器を十分に冷やしておけば20~30分ほどでアイスクリームが完成しますので、容器を冷凍庫に置いておける環境であればいつでもアイスクリームが作れてしまいます。
レビュー
一度にたくさん出来るし、簡単だし、とっても便利です。
ただ、冷凍庫の場所は取ります。あと、音も結構大きいです。
うちは小さい飲食店をしていますので、量といい、簡単さといい、とても便利です。
飲食店の方、おすすめですよ!
音はするけど出来上がりには満足。
色々なアイスが作れるからまぁ良いかなと。
本体容器が大きい事も考えると、個人利用というよりも、規模がさほど大きくない飲食店などの利用の方がより向いているという印象があります。
飲食店経営の方に、是非検討してもらいたい商品です。
貝印 アイスクリームメーカー DL0272
こちらは先ほどの商品と違い、予め本体容器を十分に保冷してからアイスクリームを作る、というタイプのものです。
最大容量が600mlあるので、材料があれば1度にたくさんのアイスクリームが作れるのが魅力的。
材料・電源を入れてから約20分でアイスクリームが完成するので、作り始めてからお子さんたちが「まだできないの?」と騒ぐこともありません。
レビュー
ソフトクリームや、ジェラートみたいな柔らかい食感のアイスが好きなのですが、
これがなかった頃やっていた、半分固まったらミキサーでかき回してという方法では、
手間はかかるのにシャーベットみたいなしゃりしゃりの食感になってしまっていたのです。
でも、こちらだったら大丈夫。
前のよりも音が静かでよく冷えるので満足しています。
10年以上使っている冷蔵庫の温度設定中で十分に冷やせました。
結構適当に作っても美味しくできるので、普段料理を全くしない人にもおすすめです。
お手頃な価格で、メーカーを使わない手作りのアイスだと出せない食感も作りたい…という方にオススメです。
パナソニック コードレスアイスクリーマー 電池式 BH-941
大手家電メーカー、パナソニックから発売されている手頃な価格帯のアイスクリームメーカーです。
マイコン制御方式を採っているので、完成したら自動で停止してくれます(約3時間で完成)。
また、予備冷却が不要なタイプなので、アイスを作ろう! と思い立ったらすぐに作れるのが嬉しいですね。
リチウム電池で動くコードレスタイプで、稼働回数は約25回。これは週1回アイスクリームを作ると半年ほどそのまま使えるという意味です。
レビュー
あらかじめ、器を冷凍室に入れておかなくていいので、思い立ったら作れます。冷蔵庫のスペースもその時だけ空けておけばいいですしね♪
いろんなバリエーションのアイスクリームを作れるので楽しいし、
なんといっても、材料を選んで作る事ができるので、安全なおやつを家族に
だすことができるというところが気に入っています。
たまにアイスクリームを手作りして家族を喜ばせたい、という方にはぴったりです。