「モバイルWiFiを使ってみたいけど、通信会社やその中でもおすすめのプランがたくさんあってどれを選べばいいかわからない!」というあなた。
比較サイトなどで比べてみてもどれが良いのかいまいちわからないという方のために、2017年におすすめのポケットWiFiを価格、通信速度、通信量制限などの面から徹底的に比較して紹介します。
目次
1.モバイルWiFiの通信速度を比較!
通信速度はどの通信事業者のどのネットワークを利用しているかによってほとんど決まります。現在国内で使われているネットワークは主にdocomo系、au系、Softbank系の3つに分けられます。
MVNOといって他社の通信インフラを借りてデータ通信や音声通信のサービスを提供している事業者も、この3社のいずれかのネットワークを利用しています。
通信事業者 | ネットワーク | 通信速度 (下り最大) |
docomo系 | PREMIUM 4G (Advanced-LTE) LTE FOMA(3G) |
375Mbps 262.5Mbps 14MBps |
au系(UQコミュニケーションズ) | WiMAX 2+ WiMAX |
440Mbps 220Mbps 13.3Mbps |
Softbank系(ワイモバイル,YahooWiFi) | SoftBank 4G LTE SoftBank 4G AXGP SoftBank 3G |
187.5Mbps 165Mbps 75Mbps |
また、モバイルWiFiを契約すると同じ通信事業者内のいくつかのネットワークを使い分けて通信を行います。
そのため、無線通信はいろいろな周囲の環境によって左右されるので一概にここのWiFiが一番速い!とは言い切れないのが実情なんです。ただし、どこも最近はかなり速くなっていると言ってもいいでしょう。
スマホを持っている方ならわかると思いますが、普段は4GやLTEでサクサクみれるのにたまになぜか3Gになっていて遅いときなどありますよね。通信速度は環境に左右されるということです。
それを踏まえた上で、各社の理論値をもとにあえて順位をつけるならば、各モバイルWiFiのネットワークの速さは以下のようになっています。
WiMAX>ドコモ>ワイモバイル=Yahoo!Wi-Fi
これは2017年2月現在の目安です。どの会社もキャリアアグリゲーション(CA)や4×4mimoといった通信技術によってますます通信速度が速くなってきているので今後十分に変わり得ます。
また高速通信が可能なネットワークを使っていても、そのエリア入っていなければ高速通信はできませんの注意してください。
2.モバイルWiFiの通信エリアを比較!
このように各社様々なネットワークを使って高速通信を実現していますが、自分の家や仕事場が通信エリア内に入っているかどうかを予め確認しておくと良いでしょう。
注意してほしいのは通信エリアが広ければよいというわけではありません。
サービス提供エリアが広くても、自分の使う地域が入っていなければ意味がありません。自分が使う地域が通信エリアに入っているかどうかを必ず確認しましょう。
この時、自分の使うエリアがどのネットワークに入っているかまで確認しておくと良いでしょう。例えば、住んでいる地域が4Gのエリアに入っている場合と、3Gのエリアにしか入っていない場合では通信速度に大きな違いが出てきます。契約してから後悔しないように予め各社の通信エリアを見ておくことをおすすめします。
Softbank(ワイモバイル、ヤフーWiFi)の通信サービス提供エリアを確認
月間データ量無制限のモバイルWiFiのおすすめ
モバイルWiFiの利用について回るのが速度制限です。
今回モバイルWiFiを検討している方のほとんどが外出時にスマホやパソコンなどを使うために利用すると思いますが、各通信会社やプランごとに通信量制限に違いが有ります。
今までは一ヶ月に5GBや7GBの利用で速度が著しく低下してしまうものがほとんどでしたが、最近になってなんと月間の使用量制限がないプランが登場してきました。
容量無制限と7GBの比較
実際、月間7GB制限のあるモバイルWiFiと無制限のモバイルWiFiの使い勝手はどのくらい違うのでしょうか。
動画を再生する可能性がある人は無制限のプランにしておいたほうが安心でしょう。
通信事業者各社のサイトには7GBでおよそ30時間動画を視聴できると紹介されていますが、実際どうなのでしょう。
例えばYoutubeの動画の360p(標準画質)の場合ビットレートが1Mbpsとなっているためおよそ15時間程度で7GBに達してしまいます。
また、Youtubeの場合高速通信中は基本的に720p(高画質)や1080p(HD画質)で再生されるため、この場合5時間〜7時間半程度で7GBに達してしまう計算になります。これでは常に容量を気にすることになるでしょう。
その為、仕事用で使う場合など動画を再生しない場合をのぞき、容量無制限プランはかなり便利に感じると思います。
月額料金は3つとも4380円/月となっていて、7GBで制限がかかってしまうプランよりも少し割高になっていますが、容量を気にせず無制限で利用できるというメリットは大きいでしょう。
容量無制限のモバイルWiFiのおすすめ
現在契約可能なプランの中で容量無制限のプランは以下
プラン名 | 月額料金 | 3日間のデータ量制限 |
UQ Flat ツープラスギガ放題(UQWiMAX) | 4380円 | あり |
Y! Fiデータプラン2(4G/LTE)(アドバンスオプション)(Yahoo!Wi-Fi) | 4380円 | あり |
Pocket Wi-FiプランL(Y!mobile) | 4380円 | あり |
この3つのプランは月額料金はどれも4380円/月です。
ではこの3つのうち最もおすすめのプランはどれか。
結論から言えばこの3つの中ではUQ WiMAXが筆者のおすすめです。
容量無制限プランにも3日間の使用量制限があると書きましたが、3日間のデータ量制限について各公式サイトには
UQ Flat ツープラスギガ放題は3日間で10GBまで
Y! Fiデータプラン2(4G/LTE)は3日間で3GBまで
Pocket Wi-FiプランLは3日間で3GBまで
と説明がされています。この時点でUQWiMAXのプランがリードしていますね。では実際の速度制限後の数値と一緒に比較してみましょう。以下は目安ですが速度制限中の速度が
プラン | 3日間の上限 | 速度制限中の通信速度 |
UQ Flat ツープラスギガ放題 | 10GB | 1Mbps(=1000kbps) |
Y! Fiデータプラン2(4G/LTE) | 3GB | 128kbps |
Pocket Wi-FiプランL | 3GB | 128kbps |
となっており、またUQWiMAXの場合万が一速度制限になった場合も日中は速度制限にならないため、外で使うことが基本になるポケットWiFiの場合かなり便利になっているといえます。
そのため容量無制限プランの中では圧倒的にUQ Flat ツープラスギガ放題が優秀であるということになります。
また現在キャンペーン期間中(2017/2/1 〜2017/3/31)なので以下のページから契約した方限定で商品券15000円がプレゼントされるのでぜひチェックしてみてください。
月額料金がお得なモバイルWiFiを考えている方へのおすすめ
各社の提供しているプランについてそれぞれのプラン内容と月額使用料、キャンペーン内容などを比較していきたいと思います。金額は記載がない限りすべて税抜き表示になっています。
まず各社の全プランを別々に比較します。
その後最安のおすすめプランをランキング形式で紹介したいと思います。
UQWiMAX
プラン名 | 月間データ量 | 月額料金 | 契約年数 | キャンペーンなど |
UQ Flatツープラス | 7GB | 3696円 | 2年 | ・月単位で無制限プランと変更可能 ・auの携帯電話の通信料金が最大934円割引 |
UQ Flatツープラスギガ放題 | 無制限 | 4380円 | 2年 | ・最初の3ヶ月間は3696円 ・月単位で7GBプランと変更可能 ・auの携帯電話の通信料金が最大934円割引 ・契約で商品券15000円分プレゼント中(2017年2月1日〜2017年3月31日) |
Y!mobile(ワイモバイル)
ワイモバイルのポケットWiFiのプランは以下
プラン名 | 月間データ量 | 月額料金 | 契約期間 | キャンペーンなど |
Pocket WiFiプランSS | 5GB | 2480円 | 3年 | |
Pocket WiFiプラン2 ライト | 5GB | 2480円 | 3年 | ・5GBを超えると自動で容量を追加する機能を選択可能(500MBあたり500円) ・PCやタブレット同時購入で端末代割引 |
Pocket WiFiプラン2 | 7GB | 3696円 | 3年 | ・5GBを超えると自動で容量を追加する機能を選択可能(500MBあたり500円) ・PCやタブレット同時購入で端末代割引 ・+684円/月(合計4380円/月)で無制限モードに変更可能 |
Pocket WiFiプランL | 無制限 | 4380円 | 3年 | ・PCやタブレット同時購入で端末代割引 |
Yahoo!Wi-Fi(ヤフーWiFi)
プラン名 | 月間データ量 | 月額料金 | 契約期間 | キャンペーンなど |
Y!Fi(ワイファイ)ずーっと得するデータプランS | 7GB | 3696円 | 3年 | ・Yahoo!プレミアム会員(462円/月)の場合、最初の12ヶ月は1980円/月、その後は2480円/月に割引 |
Y!Fi(ワイファイ)データプラン2(4G/LTE) | 7GB | 3696円 | 3年 | ・+684円/月(合計4380円)でアドバンスオプション(無制限モード)を追加可能。 ・最初の6ヶ月間はアドバンスオプションが無料 |
docomo
docomoでモバイルWiFiを契約するのは正直オススメできません。
各料金プランを見てみると
月間データ量 | 月額料金 | 契約年数 |
2GB | 3900円 | 2年 |
5GB | 6400円 | 2年 |
20GB | 7400円 | 2年 |
30GB | 9400円 | 2年 |
となっており、他社のプランと比べて明らかに割高に設定されています。
お得な最安WiFiのおすすめ
1位 Y!Fi(ワイファイ)ずーっと得するデータプランS
このプランはYahoo!プレミアム会員(462円/月)に加入しているということが条件になる代わりに、他のプランよりもかなり格安の2480円/月で利用ができます。
さらに今行われているキャンペーンによって最初の12ヶ月間、1980円/月まで割引されるので、現状最安のモバイルWiFiと言えるでしょう
業界最安の月額月額1,980円!(税抜)【Yahoo! WiFi】はこちら
2位 UQ Flatツープラス
UQ WiMAXは通信速度が比較的速く、契約期間も2年と短く、月額料金も3696円/月と良心的なので、おすすめです。
また、すでにauの携帯電話を持っている方の場合はこれが一番おすすめです。
これは、auの携帯を持っている場合携帯の料金が934円/月割引になるからです。
また、現在キャンペーン中(2017/3/31まで)なので以下のページから申し込みした方限定で商品券15000円がもらえます。
また、月単位で容量無制限のプランと変更できるのも嬉しい点です。
この2つのモバイルWiFiが最もおすすめです。
まとめ
結論としては
7GB使えて、一番安いモバイルWiFiがいいという人には
Y!Fi(ワイファイ)ずーっと得するデータプランSをおすすめします。
auの携帯を持っている場合や回線速度がより速いものが欲しい場合は
UQ Flatツープラスをおすすめします。
また、月間使用量無制限のモバイルWiFiに興味がある人には
UQ Flatツープラスギガ放題がおすすめです。