Netflix and Chillボタンや1950年代の番組など、Netflixのやる事はなかなかファンキーなことで有名です。そして今回の発明品はとりわけユニークかつクレイジーです。しかしマッドではないところがポイントでしょう。その名も「Netflixソックス」
Netflix invented socks that can pause video when you fall asleep
http://bgr.com/2015/12/17/netflix-socks-video-pause-asleep/
寝落ちセンサーを搭載したDIYソックス
このソックスには、履いている人が寝落ちしたのを感知するためのセンサーがついていて、Netflixを視聴中に寝落ちしたらストリームを自動で停止してくれるのです。もうどこまで視たか探さなくても良くなるということですね。一般に販売されるものではなく、ユーザーが自分で作るいわゆるDIYです。詳しい作り方は公式サイトmakeit.netflix.comに載っています。
脚の動きで寝落ちを感知
Netflixソックスは、しばらくの間足が動いていないことを感知すると「ああ、寝落ちしましたね」と判断し、どこから視てないかを計算してくれます。「じゃあ、脚を動かさないでずっと視てたらどうなるんだ?」と思われるのは当然ですね。ご安心ください。このソックスの口ゴム部分にはLEDライトがついており、しばらく動かないでいると赤く点滅するようになっています。起きていれば気づくでしょうから、脚をちょっとだけ動かせばいいのです。そうすれば変なところで動画が止まってしまうようなことはありません。
必要な材料と道具
Netflixは自分オリジナルのNetflixソックスの作り方を動画で紹介しています。その動画は記事の最後でご紹介しましょう。
ここでは必要な道具と材料を列挙したいと思います。
・ニットのソックス
・Arduinoのマンクロコントローラー
・赤外線LED
・LEDインジケーター
・バッテリー
・モーメンタリボタン
・加速度計
・30cm四方のフェルト生地
ちょっと気後れした方もいるのではないでしょうか。「ご自分でDIYされるには、電子工学、マイクロコントローラーへのプログラミング両方の知識が必要です。はんだごてを使う時は周りを整頓してからにしましょう」と公式でも言っているとおり、ちょっとレベルが高いようです。