νいよいよ上陸するNetflix、登録はしたものの使い方がわからないなんてことの無いようにしたいものです。
実は、Netflixのインターフェイスは親切に作られてますが、最高の映画やテレビ番組を見つけるためにはもっとパワフルなツールが必要な時もあります。
Netflixには公開APIがないため、Netflix関連の便利なアプリやサイトは少ないですが、今回はNetflixを利用するならぜひ知っておくべき7つのことを紹介したいと思います。
目次
ブラウジングツールを使って映画やドラマを簡単に見つける

Netflixのすべての動画を検索できる便利サイトAll Flicks
Netflixの映画や番組は膨大にあります、しかし基本アプリや公式サイトではそのうちのわずかしか見ることができず、痒い所には手が届かないんです。そういった場合にはAll Flicks.netを使えばすべての動画の中からジャンル別に検索し、それを評価の高い順に並べたり、映画の公開年で絞ったり、映画、テレビ番組、ドキュメンタリーなどを指定して検索することができます。トップページ右上のメニューからOther Countriesを選べば国を選択できます。まだ日本は登録されていないようですがすぐに登録されるはずです。
追記:現在日本版も公開されてますのでリンクを修正しました。
新しくリリースされた作品をチェックする

Netflixのニューリリース情報がわかるistreamguide
Netflixの「ニューリリース」を見ると、新しい映画やテレビ番組を探そうとしているときに、ストーリーがわかってしまうことがあります。それなら、http://beta.istreamguide.comを使えば、新作情報を視覚的に見ることができて便利です。これも右上のSpecific regionsから国を選ぶことができます。
GoogleChromeのエクステンションを使う

Netflixの評価が見られるChromeエクステンションNEnhancer
Netflixには星によって作品を評価するシステムが採用されていて、それによってあなたの好みにパーソナライズされたおすすめが表示されるようになっています。しかし、時には他人の評価も見たいところです。その時はGoogleChromeのエクステンションNEnhancerなどが活躍します。様々な評価などを見ることができます。
プロフィールを編集する
もしNetflixのおすすめにがっかりしたことがあるなら、それはNetflix側に十分なデータがわたっていないせいです。改善するためにはNetflixのサイトのプロフィールの編集をしてみましょう。また、家族で利用している場合などはそれぞれが個人のプロフィールを作るようにしたほうがいいです。
まずNetflixからアカウント情報へアクセスし、カーソルをサイトの上にある[さらにパーソナライズ]オプションの上に置きお好み設定をクリックします、そこでどのようなジャンルに興味があるかを設定できます。
キーボードショートカットを活用する
パソコンでNetflixをるときに役に立つのがキーボードショートカットです。この中のいくつかはYoutubeやHuluなどのほかの動画サイトでも使えるので覚えておく価値があると思います。
- エンターキーまたはスペースキー:停止/再生の切り替え
- Shift+←キー:巻き戻し
- Shift+→キー:早回し
- ↑キー:音量を上げる
- ↓キー:音量を下げる
- Mキー:ミュート
- Fキー:フルスクリーン
- Escキー:フルスクリーンを解除
字幕の大きさや色を変更する方法

Netflixで字幕の大きさや色を変更する
海外ドラマや海外の映画を見る人なら、Netflixの字幕文字のフォーマットをしてみるのもいいです。ここで字幕の大きさや色、フォントなどを変更することができます。
バッファリング時間を最小化して読み込みを速くする方法

ビットレートメニューの画像
Netflixを利用していて、読み込みが遅いときや、すぐにバッファリング中と出てきてしまい再生が止まってしまうようなときは、音質と画質を落とすことでスムーズに読み込めるようになります。再生中にCtrl+Shift+Alt+Sを押すとビットレートメニューが出てきます。そこで音質と画質の数値のうち低いものを選べば、読み込みを速くすることができます。
スマホやタブレットのNetflixアプリで視聴している場合は、アプリからは設定ができないのでSafariなどのブラウザに切り替えてアカウント情報の中の再生設定から画質を480pにすれば読み込み時間が短くなります