2017年発表予定のiPhone 8(仮)がSamsung製のAMOLEDディスプレイを搭載するかもしれないという噂が立っています。
iPhone 8のディスプレイはSamsung製、出荷台数は年間6,000-7,000万台
テクノロジー関連のメディアDigitimesが伝えるところによると、2017年に発表予定のiPhone 8とみられる5.8インチの新型iPhoneは、サムスン製のAMOLEDディスプレイを採用予定である、という台湾のサプライチェーンからの情報を入手したそうです。
また同じく、Samsungが出荷可能なディスプレイ数は月間最大2,000万台分であること、AMOLEDディスプレイ搭載タイプのiPhoneの出荷数は年間6,000-7,000万台であること、同時発売予定のiPhone 7/iPhone 7 PlusのアップグレードモデルのiPhoneにはAMOLEDディスプレイは採用されないことなども伝えられています。
また生産時期に関しては、2017年3月より少ロットずつ始まり、5-6月には出荷台数が増加する見込みだとも伝えています。
iPhone 7/iPhone 7 Plusのアップグレードモデルもデザイン刷新?
一方、これまで2017年に発表見込みのiPhoneはiPhone 7とiPhone 7 Plusのアップグレードモデル(iPhone 7s/iPhone 7s Plus)及びフラップシッグモデルとなるiPhone 8の3台という見方が優勢でしたが、5インチの新型iPhoneもラインアップに加わるかもしれないことが複数のメディアによって報じられています。
この5インチタイプのiPhoneの基本仕様はiPhone 7s/iPhone 7s Plusと同じでデュアルカメラを搭載するものの、カメラが横ではなく縦に配列されたデザイになるそうです。
一つの可能性として、4.7インチと5.8インチであるiPhone 7s/iPhone 7s Plusを3mmずつ拡大することによって、新型iPhoneはフレームレスのデザインとなるかもしれないとアップル情報に詳しい9to5 Macは伝えています。
新しいiPhoneの発表は2017年秋と見込まれていますが、これからますます増えつつある新型iPhoneの情報には目が離せません。