クリスマス、お正月と楽しいイベントが続く年末年始、お酒好きな人に朗報です。
お酒を相手してくれるロボットがついに登場しました。その名も「ドリンキー」または「ドリンク・バディ(呑友)」
世界初!?お酒を飲むロボット
「お酒をつきあってくれるロボットあったらな・・・」酒好きの人々の願いをかなえてくれたのは韓国在住のパクさん(Park Eun Chan)、奥様と一緒に作成したそうです。
ドリンキーが片手に持った小さなグラスにお酒をついであげると、乾杯もつきあってくれます。そうしてロボットアームは口元にグラスを持っていき、ごくごくと飲み始めます。
その飲みっぷりが素晴らしい、たちまちの間にグラスは空になってしまいます。でもこのドリンキーすぐ顔に出てしまうタイプのようで、赤く染まった顔が、とってもラブリーです。
メンテナンスは、お酒がたまった瓶を取り換えるだけでOKとのことです。
アップグレード!?アドバイスコメントが続々
愛らしい酒呑みロボットのドリンキー、さらなるアップグレードも可能かもしれません。
- 別れた彼女と飲んでいる気持ちになりたいから、ドリンキーのかつらを金髪にしてほしい。
- このロボットは実用的
- すばらしいアイデアですね、どれくらい飲んだかもわかる。
- これは、すばらしい贈り物です。
- バーに持っていて、「一杯私におごって」貼り紙をつけるといいよ。
- 一人呑みするよりは、いいね。
- どこでこのロボットは購入できますか?
- このドリンキーが欲しい!一緒に笑って、私のジョークに笑ってくれるともっと嬉しい。
- ドリンキーはパーティ用のロボットだね!
- 呑むより、口がかわいい~
- 音楽がでるようにしたらもっといいわね。
- クリスマスプレゼントにこれ喜ばれたかも。
- とってもさびしいからこれほしいです。
- ビールだったら、あたたまってしまうから良くないね。
この動画は、最初フェイスブックで紹介され、たちまちPVが増えました。大晦日にさびしい人が少なからず,存在するのでしょう。
source:
https://www.rt.com/news/327124-drinking-robot-buddy-drinky/