モバイルデバイスやウェアラブルガジェットの分野が進歩するにつれ、人はいつでも同じ壁にぶち当たります。その筆頭がバッテリー技術でしょう。
Samsung unveils new ‘Stripe’ batteries, representing a major breakthrough for mobile devices
http://bgr.com/2015/10/23/battery-technology-mobile-samsung-stripe-band/
コンポーネントメーカーは、可能な限り電力効率の良いパーツを作るのに莫大な予算を投入していますが、スマートフォンのほとんどは、いまだに1回の充電で1日しかもちません。ウェアラブル製品に関して言えば、製品自体が形を変えますので、メーカーはバッテリーの大きさと設置場所に頭を悩ませることになります。バッテリー技術は今まで常に他のパーツに比べて遅れを取ってきました。しかし今週Samsungが発表したブレイクスルーにより、近年まれに見る進歩がもたらされることでしょう。
Samsungの主力商品はスマートフォンです。Samsungは、出荷台数ベースで考えるとスマートフォン業界のトップ企業です。ですが、単なるスマートフォンメーカーというわけではありません。他にも多くの注目に値するビジネスを行っており、中でもコンポーネントはその代表格です。Samsungは、iPhone 6s/6s Plusに使われているA9チップを製造しており、バッテリーを含むその他多くのコンポーネントも手掛けています。
この一週間、韓国のソウルで開かれていたInterBattery 2015エキスポで同社は、モバイルデバイスを進化させるであろう新型バッテリーを2つ出展しました。その名は「Stripe」と「Band」。薄く、曲げられるのが特徴で、今まではバッテリーを搭載できなかった形のデバイスにも組み込めるようになっています。現在のところはまだ試作段階ですが、順調に開発は進んでいるようです。Samsungの見解では、この新型バッテリーを使うことで、モバイルデバイスの寿命を50%伸ばす事が出来るだろうとのことです。また、50,000回ほど曲げても大丈夫だっとのことですので、耐久性も問題ないようです。
Bandバッテリーは、スマートウォッチやフィットネストラッカーに使われることを想定しています。一方でSamsungによると、Stripeの方は自由に曲げることができ、充電できる電力も大きなものになっています。Samsungはまた、以下のように自信を覗かせています。「今回お披露目した新型バッテリー2つは、いろいろな形にする事が出来ます。ネックレス、ヘアバンド、それからTシャツアクセサリー。ウェアラブルなど、バッテリー応用市場の成長を促してくれることでしょう。」
この技術を活かしたスマートフォンやモバイルバッテリーなどが発売されるのが待ち遠しいですね
おすすめの超大容量モバイルバッテリー22400mAhを紹介!
Huaweiの新型バッテリーがわずか2分で68%まで充電できる超高速充電を実現